BLOG
木工事完了(丹生川の古民家)
大工さんがじっくり取り組んだ半年。
ほぼ木工事が完了しました。
このあとは家具職人である建主のプロのDIY。
梅雨の様子を見ながら、内部の土壁塗りに入っていきます。
ほぼ木工事が完了しました。
このあとは家具職人である建主のプロのDIY。
梅雨の様子を見ながら、内部の土壁塗りに入っていきます。


雨水排水

玄関

寝室

主寝室外のバルコニー。スノコはもともと床板だった古材を利用。

子供室。古材床板の裏側使った板壁はザラッと感がカッコ良かったです。

子供室ロフト

居間、和室

台所

造作家具 調理台

押入れ

WCL

水廻り。内装材:モイス

洗面室

浴室。内装材は敷地内に生えていた桧を板材に。

土壁下準備。土壁落下防止の麻紐だそうです。
敷地につながる段丘の斜面。
日常の中にきれいだと感じる瞬間が多いこと。
それだけでずいぶん人生豊かになるんだろうなぁと思わせる風景がつながっていました。
日常の中にきれいだと感じる瞬間が多いこと。
それだけでずいぶん人生豊かになるんだろうなぁと思わせる風景がつながっていました。

カテゴリ: